登録をお願いします。

メルマガ登録 ID: 0000149939
ケアマネになろうよ!応援します。
 
powered by まぐまぐトップページへ

2007年2月18日日曜日

介護給付費交付金について、571号。

2006年の問題です。

問題4 介護保険の財政について正しいものはどれか。
3つ選べ。

  1 第1号被保険者と第2号被保険者の保険料負担割合見込み は、2006年度から2008年度までは、それぞれ19%と3 1%になっている。

2 第1号被保険者の保険料は、市町村の給与水準などを踏ま えて、3年に1度改定される。

3 施設等給付の公費負担割合は、国20%、都道府県17.5%、 市町村12.5%となっている。

4 市町村が設置する財政安定化基金の財源は、国、都道府県 及び市町村がそれぞれ3分の1ずつ負担する。

5 地域支援事業のうち介護予防事業に係る国の負担割合は、 20%となっている。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

正解:1・2・3

選択肢を一つずつ見ていきましょう。

選択肢1

介護保険法の第125条です。

『(介護給付費交付金)

第百二十五条 市町村の介護保険に関する特別会計において負 担する費用のうち、介護給付及び予防給付に要する 費用の額に 第二号被保険者負担率を乗じて得た額(以下この章において「医 療保険納付対象額」という。)については、政令で定めるところ により、社会保険診 療報酬支払基金法(昭和二十三年法律第百 二十九号)による社会保険診療報酬支払基金(以下「支払基金」 という。)が市町村に対して交付する介護給付費交付 金をもっ て充てる。

2 前項の第二号被保険者負担率は、すべての市町村に係る被 保険者の見込数の総数に対するすべての市町村に係る第二号被 保険者の見込数の総数の割合に二分の一を乗じて得た率を基準 として設定するものとし、《三年ごとに、当該割合の推移を勘案 して政令で定める。》』

《三年ごとに、当該割合の推移を勘案して政令で定める。》です から、この割合は丸暗記するしかないでしょう。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

●編集後記●

しつこいようですが、もう一度書きます。

《三年ごとに、当該割合の推移を勘案して政令で定める。》

それでは、また会える日まで!!

See You!!



※この時計の時刻は、貴方のPCの内蔵時計の時刻です。必ずしも正確な時間とは限りません